1
2018年 01月 05日
2011年、1月の想い出

元旦の「バリ島大好き」の投稿に、いっぱいのコメントをありがとうございます。
アラック、元旦に実家の兄のところに挨拶に行ったら、兄が三日に風邪をひき。
二日に、妻の実家の姉夫婦に挨拶に行ったら、妻が風邪をひきました。
なので、現在、危ない状況の中で生活しています。
今年も、箱根駅伝を楽しみました。
往路優勝と総合二位の東洋大学さん、おめでとうございます。
何といっても、出雲、全日本を負けても、圧倒的な復路の走りで
総合優勝四連覇の青山学院大学さん、おめでとうございます。
総合三位の早稲田大学さん、おめでとうございます。
我が日体大は、往路最低は15位まで下がりましたが、往路七位。
復路も、11位まで下がりましたが、復路三位、総合四位で、シード権を
獲得出来ました、アラック、泣きながら見ていました、安心しました。
全ての大学の選手、スタッフの皆さん、ボランティアの皆さんに感謝いたします。
やっぱり、箱根駅伝には、感動があります、バグースです。
さて、今日の投稿は、2011年の一月に撮影した想い出を見てくださいね。
カワセミも撮れました。

庭にピンクの花が咲いていましたが、名前は分からないんですよ。

妻の実家の、あちゃ丸君にも会いに行きました。。
今年もまだ元気にしています。

初詣に行ったら、可愛いワンちゃんたちに会えました。


我が家の、白いゴンと茶色いチャンスは、まだまだ若かったです。


東海道線の吉原駅から走っている、岳南鉄道も撮りに行きました。
富士山が見えていて、有り難かったです。
この車両は、京王井の頭線の車両を改造したものなんですよ。

梅たちも咲きだしていました。



懐かしいでしょ、オリエンタルマースカレーのレトルトを食べていたんですね。

岳南鉄道の帰りに小田原へ寄ったら、猿回しをやっていてくれました。

水中は、正月ですから、めでたい写真を選びました。
サクラダイです。
西伊豆の大瀬埼での撮影です、デジタルカメラではなくて、フィルム撮影に
なります。
恥ずかしながら、現在のデジタルカメラのオートフォーカスよりも、
フィルム時代のマニュアルフォーカスの方が、ピントがしっかりしているんですよ。

Windows10、快調に動いています。
スキャナーも動いています。
ニコンは、スキャナーのドライバーを、WindowsVISTAまでしか対応するのを提供して
いないんです。
でも、外国の方は工夫するんですね、ドライバーをWindows10でも
対応するようにしてしまうんですよ。
さらに、それを見つけて、インストールしてくれた、友人には感謝ばかりです。
本当に、寒くなって来ました。
風邪などに気を付けてください。
■
[PR]
▲
by umi_bari
| 2018-01-05 11:39
| 散歩
|
Trackback
|
Comments(53)
1